名も知らぬ草に blog

管理人:草(そう)

・凪のお暇 /ドラマ「高校教師」 /愛か支配か /学生運動、父。 /森田童子「ぼくたちの失敗」 


 「凪のお暇」第7話(8.30放送ぶん)。 あらたに思ったこと、メモ。
 慎二は。よく言えば不器用? ひとことでいうと、めんどくさい男。

 ゴンの「(相手が喜ぶことを)してあげたい」。 それは恋ではなく、愛なのでは? 

 

 「凪のお暇」 こんなにドラマに引き込まれるのって、桜井幸子真田広之の「高校教師」以来かも。
 あのドラマの主題歌、森田童子「ぼくたちの失敗」もよかった。

 

 「高校教師」のふたりは、いっけん恋愛の形をとっているけれど。 いま思うと、もっと違う何かのような気もする。
 繭(まゆ:桜井幸子)は、真田を成長させるための媒体というか。 いや、彼は成長できてないか。
 父親や真田をゆるし続ける桜井幸子は菩薩みたいだけど。男はその甘美さが心地よくて、彼女という円周から抜け出すことができない。 愛なのか支配なのか。あの底知れないところが怖い。

 

 森田童子「ぼくたちの失敗」は、学生運動についての歌らしい。

 中学・高校の社会科の先生は(戦後生まれ)、みんな熱血で反戦でそれっぽい方向の人たちだった。
 非現実的というか、わるい意味で浮世離れしているような感じで、「先生の言ってることは正義なのだろう。それはそうだけど、でも……、」と心の中で呟きたくなるような、そっち側に行ったら戻ってこられないかもしれないみたいな不安もあり、距離をおいておきたいような気がしていた。

 

 学生運動についてわたしは何一つ知らない。歴史の教科書には載っていなかったし(今はどうか不明)、学校でも教わらなかった。
 ネットで学生運動について検索してちょっと読んだりしたものの、なにがなにやらよく分からなかった。
 その頃のことを見聞きしていただろう父も、数年前に亡くなり、その時代を知っている人が身近にいない。 まぁ、知らなくてもべつに困らないけれど。

 

 そういえば十年くらい前、父から聞いたことがある。「駅前のビルで放水しているのを見た」「(当時住んでいた街で)夜中、警察に追われて学生がバタバタ走って逃げてきたりしてたよ b(^o^)」
(学生たちは)何が不満だったの?と訊いたら「えーっとね……、そうそう、日米の安保だよ」 「(学生運動は)あれは、良かったんだよ、うん。」と父。
 なにがどう良かったのか?? もっと聞きたかったけれど、そこからなぜか「くじら定食」の話になって。「それって、くじらのステーキ?」「いや、生姜焼きみたいなやつだよ、なつかしいなぁ(^o^*)」
 そして父は「もう食べられないもんなぁ……(・_・)」と呟いて、どこか遠い目をしながら、熱燗でも冷酒でもない、室温のお酒をもうひとくちだけ、口にふくみ、まるで、この世にそれ以上のものはないかのように、美味しそうに口のなかでころがしていた。


 「戦争を知らない子供たち」という歌があるけれど。戦争どころか、その後の反戦運動すら知らない。
 ……といって、自分が平和な時代にいるという実感もない。つねに何事かに怯えていた。今もそう。こわくてたまらない(>_<)
 恥ずかしいことだけど。身の周りの危険や、自分のなかの戦争だけで精一杯。ごめんなさい(+_+)

 

 

______________
YOUTUBE /

【Music Video】 森田童子「ぼくたちの失敗」

 

 

 

 

 

・凪のお暇、第7話(8.30放送) /ウィッシュリスト /豆苗 /バルスからの 

 

f:id:namosiranu_kusani:20190901073904j:plain

 


 「凪のお暇」第7話(8.30放送ぶん)

 

 凪たちの通っていたコインランドリーのオーナーから、サカモトさんと凪に提案。「あんたたち、この店、継いでくれない?」
 みんなで「ウィッシュリスト」に夢を書き込む。 ※ウィッシュリスト←紙に、夢や希望を書いたもの?

 

 隣人ゴンの、凪への想いはつのる一方。「なにも求められてないのに、何かをしてあげたくなる。凪ちゃんの喜ぶことを。」と慎二にうちあけるゴン。

 


 スナックの武田真治ママが凪と慎二を復縁させようと仲立ち。→凪「そもそも、慎二といた頃、いい思い出なんてひとつも(+_+)」 「あの頃のわたしには戻りたくないんです。」
凪「ヨリを戻すなんて。300%ないです(・_・)」、慎二「おまえと復縁?!800%ないね! 俺、彼女できちゃいましたっ☆( ̄▽ ̄)」
 慎二、不器用にもほどがある。よっぽど凪のことが好きなの?? でもその表現の仕方が小学生男子みたいな。 慎二、それじゃあひとつも伝わらないよ……。


 彼女できた宣言した慎二なのに、新しい彼女とのオフィスラブから一転、ただの同僚として接する。

 慎二が仕事で失敗。しそうなところを、新しい彼女に救われる。

 

 再会した兄から慎二へ。「おまえもさ、本当の顔さらせる相手がひとりでもいたら、もう少しラクに生きられるんじゃね?」

 

 職場でもプライベートでも仮面をかぶっていた慎二。その息苦しさから、仕事中、ついに倒れてしまう。

 


 慎二の家に置いて行ったぬか床をとりにきた凪。 いきなり慎二が泣きだす。
 「おまえが倒れたのは、おれのせいだ。おまえのこと、わかってやれてなかった。」
 「好きだった。幸せにしてやりたかった。できなかった……、ごめんな……(ノ_・。)」
 待望の慎二の号泣。しかも凪のまえで。

 そして慎二の部屋に、凪の育てていた豆苗が……(@_@) 慎二、それは捨てたはずでは??


 ……しかし慎二がいくら泣いたところで。凪にとって慎二はもう過去の人なんだろうなぁ。 女はそのへんハッキリしてるから。 女はたぶん、はっきりするまでに死ぬほど苦しむ。 って、恋愛未経験のわたしの想像だけど(^o^;

 (慎二との)いい思い出がひとつもない。というところが決定的かも。
 そういえば凪、「慎二の肩書きにだけ惹かれていた」と言ってたし。 そんな理由で付き合うなんて……(^^; まぁ人それぞれか。

 


 今週の武田真治ママの名言「店なんて、つぶれてからが始まり みたいなもんだから」
 ママ「はい、バルス。」 ※ちょうどそのころ裏番組では映画「天空の城ラピュタ」を放送していた。わたしはラピュタのほうをみていた。

 


 ドラマ「凪のお暇」の影の主役は、豆苗かも(・_・)

 

 

 

・ジャーマン通り 8-13 (2004.8.13)

 


・ジャーマン通り 8-13 (2004.8.13)

 


紅茶にしてよかった


長くなる短くなる
バス停の人
せせらぎを探すよう
名前のない蜻蛉


ゆるやかな夕風は紫


帽子の下
のぞきこむ人に
うつむいてみせて

 

ごめんあそばせ

おしまいは蝶がさらってゆきます

 

 

 

 

 

・「凪のお暇」第6話(8.23放送ぶん)/会話、つづきますか? /「目を見て話さないとダメっす」 /男の「あるある」 /私なんか歴 

 

f:id:namosiranu_kusani:20190824013053j:plain

 

f:id:namosiranu_kusani:20190824013103j:plain

 

f:id:namosiranu_kusani:20190824013113j:plain

 

f:id:namosiranu_kusani:20190824013124j:plain

 


 ドラマ「凪のお暇」第6話(8.23放送ぶん) 以下、とりあえずの感想。


 こんどはゴンが凪を追いかける? いいぞいいぞ☆

 元彼の慎二、新しい恋、早すぎ。……ま、そんなもんか。 何年も想いつづけるほうが少数派かな(ほとんどない?(^^; )

 

 ボーイとして(スナックのウェイター)アルバイトをはじめた凪。スナックのお客さんと、すぐに会話が終わってしまう。
あぁ、わたしもプライベートではそうだった。「キミ、会話のキャッチボールができないねぇ」とか、「話すときは目をみないと駄目っすよ!(^▽^*)」とか言われてガーンとなったり。
昔は。男の人、とくに若い男性と会話できなかった。なにを話したらいいのか分からなくて。
「目を見て……」といった人は、言われた通り、わたしがその人の目を見たらなぜか緊張した様子で、アワアワして目をそらしてた。なんなの??(^o^;

 

 

  でも。(これまでの経験では)不自然に 目を見つめてくる人って、・真剣さをアピールしたい ・相手に何かを承諾させたい ・「YES」と言わせたい ・洗脳したい ……といった、「ロクなもんじゃない」ケースが多かったような。
 こちらの目を、のぞきこむように見つめてくる人は、声の大きい人と同じくらい苦手。
 ちなみにわたしは、照れ屋で口下手で不器用なひとが好き。高倉健とか「男はつらいよ」の寅さんとかヒロシ(寅さんの妹のサクラの夫)とか、ガッツ石松とか、ロッキーのシルベスター・スタローンとか。あ、ジャッキー・チェンもいいな♪

 


 空気よめないサカモトさん。 わたしもそうかも。固まった空気を能天気な言葉でうち壊すことがたびたび。
でも凪に、サカモトさんみたいな素敵なお友達がいてよかった(^^*)

 

 

  会話が続かなくて悩む凪に、慎二はズバリ。「だっておまえ、自分に興味もってくれる奴しか好きじゃないじゃん」
 スナックの武田真治ママは一言。「そもそも、あなた、人に興味ないでしょ。」 「聞き上手な人は、相手が返しやすいボールを投げてるのよ。」
 そ、そうだったのか……。目からウロコ(@_@)

 


 「ゴンさんとは、お別れしました」と凪。慎二、動揺。
新しい彼女のことを凪には「同僚。」と紹介。 こら!慎二(>_<) まだ凪への想いがあるの?? それとも、【何人でもキープしたい】という、男にありがちな「あるある」?
考えてみると、それはどちらかというとモテない男のあるある。 モテる男は、案外、一途(いちず)な気がする(・_・)

 


 「サカモトさんは、私なんかに興味をもってくれて……(^o^*)」 そういえば。「わたしなんか歴」何十年のわたし(+_+) しみるなぁ。

 

 ダスティン・ホフマンの映画「卒業」みたいに、怪しげなセミナーからサカモトさんを助けだす凪。なにげに手伝う慎二。ナイス慎二♪

 凪「今まで本当の友だちがいなかったのは、きっとバレてたから。(わたしが)上っ面だけだって。」


 凪はこのままモテてほしい。

 慎二はこの先もがんばってほしい。もっと動揺して、もっとアワアワして。 できれば毎回、号泣が見たい(^o^)

 


______________

 ※ドラマ 「凪のお暇(なぎの おいとま)」 。
 毎週金曜の夜10時~、TBS。 出演:黒木華(くろき はる)、高橋一生中村倫也(なかむら ともや)。吉田羊、三田佳子市川実日子(いちかわ みかこ)、ほか。
 あらすじ:(自分の気持ちを抑えて)空気を読んでばかりだった主人公が、すべてをリセットして、新たに生きてゆく。

 

 

 

 

・放課後の図書室 /カセットテープ /アムネスティ /戦争、洗脳 /銀座が通学路 /ビリージョエル、カルチャークラブ  


 図書室といえば。わたしたちはたいていお昼ごはんのあとのお昼休みを図書室で過ごした。
親友のSちゃんと、Sちゃんのウォークマンのイヤホンをふたりで半分こして、カセットテープのカルチャークラブやビリージョエルなどの音楽を聴いた。


 高校時代の放課後。わたしはよく図書室で過ごした。
外国の小説の背表紙「たんぽぽのお酒」を眺めて「これはどんなお話なんだろう?」と想像したり。
宇宙のさまざまな様子の写った天体写真集をパラパラめくって眺めたりして。アンドロメダ星雲とか、暗黒星雲とかばら星雲、はくちょう座、三角定規座、それから何億光年かなたの銀河系とか。綺麗だなぁ、遠くだなぁ、とおもいながら。

 教室でも家でも、ときおり居づらさを感じることがあり、友だちと笑いあって喋っているときや、ひと気のない静かな図書室で古い本の匂いにつつまれているときがいちばんホッとした。
 それから、日の暮れた図書室から中庭のテニスコートや、対岸の造船所の灯りを眺めるのもすきだった。

 

 

______________

 高校一年の夏休みに尊敬している図書室の司書のU先生から暑中見舞いが届き、その葉書には「社会の仕組みや世界で今どんなことが起こっているのかをよく見聞きしてくださいね」とも書かれていて、それがきっかけで「お父さん、新聞読みたいの」とお願いして毎日、新聞を読むようになった(むずかしい経済面や政治面は読まない)。
 
 図書委員だったわたしはアムネスティの存在を知って、文化祭ではアムネスティの活動について発表したりした。
アムネスティは、人種差別問題や、不当に監禁・投獄されている人たちのことを世に知らしめて、彼らを救おうとする運動。


 高校2年になるときクラス替えがあり、初日の朝にSちゃんと目が合って「あ、仲良くなれそう。」と思ったらSちゃんが話しかけてきて、その日からわたしたちは親友になった。
 Sちゃんはいつも落ち着いていて、きゃぴきゃぴと話すわたしに呆れたりせずに微笑みながらウンウンウン、と聞いてくれた。
 Sちゃんも音楽が好きで、「(貸しレコード屋さんの)安全地帯を借りるんだけど、りえちゃんも聴く?」といって安全地帯のアルバムのカセットテープをつくってくれたり、ビリー・ジョエルカルチャー・クラブのテープをくれたりした。わたしはそれらのカセットテープを繰り返し聴いて、聴きすぎてテープが伸びてところどころ「ウヨン」と聞こえたり。アルバムだから、ある曲からつぎの曲への流れまで覚えていた。


 カルチャー・クラブの「War Song」は英語の歌詞の内容を知らないしビデオを見たこともなく、ノリノリで楽しい曲だと思って聴いていた。 大人になってからあの曲のミュージック・ビデオを初めて見たとき、その強いメッセージに、(いい意味で)「ガーーン。」ときて、『そうだったのか……』と衝撃を受けてしまった。
いつも奇抜ないでたちで。それまでの名声もかなぐり捨てて。愛と平和と自由への希求を命がけでうたいつづけたボーイ・ジョージは素敵だと思う。

 カルチャー・クラブの「War Song」は戦争の怖さ、洗脳のおそろしさをよく表していると思う。


 洗脳といえば。昨年、何かを検索していたら「修業するぞ」という語句がでてきて、辿ってみたら。
「某宗教の修行ビデオには サブリミナル効果を狙って「尊師大好き」の文字などが混入されていた。」とあり、思わず笑ってしまった。
 何にせよ。信仰するものがあるのは幸福かもしれない。

 

 

______________

 ※対岸: わたしの通っていた学校は埋め立て地にあり、そこまでの地下鉄ができる前だったので、学校への交通手段はバスのみ。
新橋駅からバスに乗って、行きは、銀座4丁目:三越前 →歌舞伎座 →築地市場 →勝どき橋 →月島 →学校。という道のり。
いつか、帰りのバスが銀座辺りでなかなか進まず不思議に思っていたら、翌朝、クラスメイトの不良な女子生徒たちが「ダイアナさん、手をふってくれた!」「うんうん、すっげー綺麗だったね☆」と盛り上がっていて、そうか、ダイアナ妃が来日してたのか、どうりで銀座通りにお巡りさんがいっぱいいたなぁと納得したことがある。(1987年? チャールズ皇太子とダイアナ妃の来日)
 あのころは知らなかった。ダイアナさんが離婚することも、のちに亡くなることも。 ただ綺麗だなぁ、お姫様だなぁ(∂_∂*)と思っていた。
 そんなわけで、銀座が通学路だった。

 

 

______________
YOUTUBE /

Culture Club - Karma Chameleon (Official Video)

 

Culture Club - The War Song (HD)

 

Billy Joel - Just the Way You Are (Official Audio)

 

 

 

 

・やりきれない? /夏休みの図書室 /司書のU先生 /巻きずしのなかの 

 

f:id:namosiranu_kusani:20190821014235j:plain

 


 ドラマ「凪のお暇」、第4話をみて思ったこと。

・シンジは、シンジなりに、大切に思っていた凪が、他の男から適当な扱いをされていることが悲しくて耐えがたいのかも。
・自分が大切に思っている存在が、他人から大切にされていなかったら、やっぱり悔しいし悲しいし、やりきれないと思う。 でもまぁ、その大切さを自分だけが分かっていればいいのだけど。 その素晴らしさを知ることができたというだけで幸福かも。
・つらい恋のただ中にいる凪。 間違いを経験して、何が大切なのか、はじめて分かることもある。

 


______________

 2019.8.19 月曜夜。シャンプーしているときに、ふいに思い出した。夏休みの図書室でお手伝いしたこと。


 高校一年か二年のとき、夏休みのある一日に、図書室の司書の先生から招集をかけられた。
集められたのは、図書委員をしていたわたしと友人たち数名の、いつも図書室にたむろしていたメンバー。
当日、制服を着て学校へいくと、いつも生徒であふれている校舎はガランと人気がなくて、不思議な感じがした。

 

 「お手伝いしてほしいんだけど、ふふっ(^^*)」という、そのお手伝いとはどんなものだったかというと。
新しく入れた本の背表紙の下に「96‐な」とかマジックで書いた小さなシールを貼り、そのうえから本の表紙全体を透明なビニール製のシールで包む。それから、本を棚からべつの棚へと移したり、古い本を棚から外して片付けたり。 ひとことでいうと蔵書の整理。

 お昼になると、「みんなお疲れ様♪お昼にしましょう。」と司書の先生。準備室で電気コンロとガスストーブで沸かしたやかんのお湯でカップ麺をつくり、みんなでハフハフ食べた。


 当時、司書のU先生は四十代。15、6歳の私たちからみるとしっかりした大人で、大人だなぁと憧れていた。
U先生はか細い体に、シンプルなロング丈のワンピースにバレエシューズのような靴で、言葉のあとにいつも「ふふっ♪(^o^*)」がついたりして、大人だけど少女のような可憐さがあった。 不良な女子生徒たちがU先生のことを「あの先生、可愛いよね('o')」「うんうん、可愛い☆」と言っているのを聞いたこともある。そのときはうれしかった。

 U先生は可愛らしい人だけど、芯の通った人。 ある放課後、図書室のテーブルでおにぎりかサンドイッチかを食べていた不良っぽい生徒たちにたいして「ここは飲食禁止よ。出て行きなさい。」とキッパリ言い放った。U先生のその毅然としたふるまいに、わたしたちは驚いて、いっそう尊敬するようになった。


 そういえばいつかの放課後。そんな素敵なU先生から、わたしたちはお茶に呼ばれたことがある。頂き物のクッキーがあるの。あなたたち、どぉ?ふふっ♪(∂_∂*)というので、図書室の奥の準備室で、みんなで紅茶をいれて、クッキーをごちそうになりながら、好きな本の話などをした。クッキーは缶に入っていて、一枚ずつ透明な袋に包まれていて、バターやナッツやドライフルーツの風味が印象的な、いままで食べた事もないような美味しいクッキーだった。
先生の準備室に入れることも、憧れの先生からお茶やお菓子をごちそうになることも特別なことで、わたしはうれしくて、どきどきして、頭がくらくらした。


 そうだった。すっかり忘れていた。 素敵な思い出。ふふっ(^o^*)

 

 

______________

 月曜夜。
巻きずしのなかのキュウリってどうしてこんなに美味しいんだろう

 

 

 

 

 

・星空の子守歌 /ばら色の人生 

 


・星空の子守歌 (2019.1.13)

 

すべてのみなしごを照らして

夜空よ まぶしくあれ

 


______________

・ばら色の人生 (2019.8.19)

 

あなたが生きてるだけで